オンプレミス・クラウドとは? 特徴の比較や移行時に検討すべきことを解説

オンプレミス・クラウドとは? 特徴の比較や移行時に検討すべきことを解説

facebook

twitter

こんにちは。スプラッシュトップ編集部です。

クラウドが普及する以前は、企業のIT環境にオンプレミスが採用されることが一般的でした。

しかしクラウドが登場したことで、どちらの環境がより自社のシステムに適しているか検討する企業が増えてきています。

この記事では、オンプレミスとクラウドの概要から両者の違い、それぞれのメリット・デメリット、移行する際に知っておくべきことを解説します。

・オンプレミスとクラウドの概要、違いとは? オンプレミスとは クラウドとは オンプレミスとクラウドの違い

・オンプレミスとクラウドのメリット・デメリット オンプレミスのメリット・デメリット クラウドのメリット・デメリット

・クラウド移行で知っておくべきこと オンプレミスからクラウドへ移行する方法・注意点 組み合わせて利用するハイブリッドクラウドにも注目

・オンプレミスと閉域SIMを組み合わせた“Splashtop On-Prem”

・まとめ

オンプレミスとクラウドの概要、違いとは?

オンプレミスとは

オンプレミスとは、自社資産で構築・運用するIT環境のことを表します。

システム構築に必要な物理サーバーや通信回線などの資産を自社で用意して運用する環境です。

クラウドが普及する2007年頃までは、企業のIT環境としてオンプレミスが採用されることがほとんどでした。

クラウドとは

クラウドとは、インターネット経由で提供されるサービスを利用することで、資産を自社内に保有せずに運用するIT環境です。

IT環境を構築するクラウドの種類としては、大きく「パブリッククラウド」と「プライベートクラウド」に分けられます。

パブリッククラウドはクラウド環境をユーザー全体で共有して利用するものです。

対して、プライベートクラウドは企業が自社のために構築したクラウド環境であり、ユーザーは自社社員やグループ会社社員に限定されます。

クラウド環境として有名なAWSやAzure、GCPはパブリッククラウドに分類されます。

オンプレミスとクラウドの違い

オンプレミスとクラウドの違いを簡単に言うと、サーバーが自社内にある(オンプレミス)か、インターネット上にある(クラウド)か、ということです。

このサーバーの違いによって、コストやセキュリティの面でも違いがでてきます。以下の表で簡単にまとめていますので参考にしてください。

オンプレミス クラウド
初期費用 サーバーなどの資産の購入費が高い サービス登録などは無料の場合が多く、低コストではじめられる
月額費用 人件費や電気代などがかかる 使用した分のサービス利用料がかかる
カスタマイズ性 自社の要望に応じた自由なカスタマイズが可能 冗長性は高いが、オンプレミスに比べるとカスタマイズ性は低い
セキュリティ 情報を自社ネットワーク内に留められるためセキュリティは基本的には高い。ただし不正アクセスなどの被害に遭うと被害が大きくなる可能性も 利用するサービスのセキュリティ対策に左右される。プライベートクラウドの活用でセキュリティを高められる可能性も

上記を見ると、オンプレミスとクラウドで特徴に大きな違いがあり、どちらのほうが良いとは一概には言えないことが分かると思います。

次に章で、それぞれの特徴についてより詳しく、メリットとデメリットに分けて説明しますので、どちらが自社環境に適しているか考えてみてください。

目次へ戻る

オンプレミスとクラウドのメリット・デメリット

オンプレミスのメリット・デメリット

メリット

  • 設計の自由度が高い(カスタマイズ性が高い)
  • セキュリティリスクが低い

物理サーバーや通信回線などの資産をすべて自社で用意するため、システムを自由に設計でき、カスタマイズ性が高い点がメリットとして挙げられます。

また、自社の閉じられた環境で通信やシステム運用ができるため、不必要に情報を公開することがなく、情報漏洩などのセキュリティリスクを低減できます。

デメリット

  • 初期費用が高い
  • 人件費など維持費が高い

資産を自前で用意することから初期費用が高くなります。メリットであげたカスタマイズ性やセキュリティ強化を求めれば求めるほど、構築費用が大きくなっていくという側面も。

また運用も自社でまかなうため、十分な専門知識を持った人材の確保が必要となり、採用コストも含めた人件費が高くなる傾向にあります。

クラウドのメリット・デメリット

メリット

  • 初期・月額費用が低い
  • 環境構築が早い
  • 冗長性が高い(柔軟な拡張性)

クラウドは初期費用無料で利用できることが多いです。また、サービスのほとんどが利用した分をだけを支払う従量課金制を採っているため、計画的に利用することで月額費用も抑えることができます。

また、複数のクラウドサービスを組み合わせて環境を構築することができ、オンプレミスと比べて素早く環境を整えられる点もメリットの一つです。

さらに、オンプレミスが物理サーバーであるのに対しクラウドでは仮想サーバーが用いられるため、冗長化やスケールアップが容易に実現でき、一時的にサーバーを増やすなどの柔軟な対応も可能です。

デメリット

  • 既存システムとの統合や連携の自由度が低い
  • 使い方によっては長期的なコストが高くなる可能性も

クラウドはテンプレート化されたシステムと仮想化された環境を組み合わせることで実現しています。

そのため、オンプレミスと比べるとカスタマイズ性は低く、自社の既存システムとの統合や連携の自由度が低くなる点はデメリットと言えます。

また、従量課金制で月額費用を抑えられる反面、使い過ぎた際には予想を超える金額になる可能性もあります。社内システムは長期的に利用するものなので、長い目で見るとコストが膨大になってしまうことも。予め立てた予算計画に収まるようにサービスを選ぶ必要があります。

目次へ戻る

クラウド移行で知っておくべきこと

オンプレミス、クラウドのそれぞれのメリット・デメリットを紹介しましたが、最近ではコスト削減や柔軟な拡張性を求めてオンプレミスからクラウドへの移行を検討する企業が増えています。

ここでは、オンプレミスからクラウドへ移行を考える際に知っておくべきポイントについて解説します。

オンプレミスからクラウドへ移行する方法・注意点

オンプレミスからクラウドへ移行する方法としては、おもにオンプレミスの環境を“そのままクラウドへ移行する方法”と“クラウド上で再構築する方法”の2種類に分けられます。

いずれの方法でも移行の際に気を付けなくてはいけないことがあります。

まずオンプレミスの環境をそのままクラウドへ移行する場合は、既存システムの要件がクラウドに適さず、移行後クラウドでうまく稼働しないというケースが考えられます。そのため、移行前にすべてのシステムの要件がクラウドに適しているか確認するようにしましょう。

クラウド上で環境を再構築する場合は、既存環境と同等の環境を実現するために必要な機能が備わっているクラウドサービスを選定することが重要となります。利用するクラウドサービスによって実現できる機能や利用できる人数などが異なりますので、事前に必要な要件を漏れなく洗い出すことから始めましょう。

組み合わせて利用するハイブリッドクラウドにも注目

クラウド移行の代表的な方法について説明しましたが、機密情報はセキュリティの観点からクラウド化できない、どうしても既存システムをクラウドで稼働させることができない、など完全移行が難しいケースもあると思います。

そういった場合には、オンプレミスとクラウドの複合環境である“ハイブリッドクラウド”も選択肢に入れると良いでしょう。

ハイブリッドクラウドはオンプレミス、パブリッククラウド、プライベートクラウドなどの異なる環境を組み合わせて利用するクラウド環境です。各環境のメリットを活かしつつ、デメリットもカバーできる環境として注目を集めています。

より柔軟なITインフラ環境の構築を目指す企業には、ハイブリッドクラウドの導入検討もおすすめします。

ハイブリッドクラウドとは? 基礎知識から環境の使い分け例まで分かりやすく解説

ハイブリッドクラウドとは? 基礎知識から環境の使い分け例まで分かりやすく解説

目次へ戻る

オンプレミスと閉域SIMを組み合わせた“Splashtop On-Prem”

取り扱う情報の性質などから、どうしてもオンプレミス環境を維持しなければならない、という企業も存在します。そういった企業がテレワークを実施する場合には、VPNが採用されることが多いのではないでしょうか。

しかしVPNには、速度遅延による操作性の低下や、情報漏えい等のセキュリティ不安など、課題もあげられています。

VPNを使わずに、オンプレミス環境を維持してテレワークを実現したいという企業におすすめなのが、オンプレミスと閉域SIMを組み合わせた環境の“Splashtop On-Prem”です。

Splashtop On-Premは自社運用サーバーなどにSplashtopゲートウェイをインストールして利用するリモートアクセス・サポートソリューションです。

社内のクローズドな環境でセキュリティポリシーに合わせた環境を構築でき、更にSplashtop独自の高速な画面転送技術が利用できるため、安全かつスムーズなテレワークを実現します。

テレワークだけでなく、IT技術者が遠隔地で作業する従業員やデバイスの状況を管理したり、トラブル発生時のリモートサポートに活用したりすることもできます。

Splashtop On-Premは次世代のリモートコンピューティングの一つの在り方であり、既に大手物流業界やレジャー業界などでの導入実績があります。

詳しく知りたい方は“Splashtop On-Prem 次世代オンプレミス版リモートアクセス”をご確認ください。

目次へ戻る

まとめ

2007年頃までは自社のIT資産で環境を構築・運用するオンプレミスを採用するのが一般的でしたが、クラウドが登場してからは移行を検討する企業が増えています。

しかしオンプレミスとクラウドにはそれぞれにメリット・デメリットが存在しており、どちらか一方に絞ることは難しい場合も。そういった場合には、両者のメリットを活かせるハイブリッドクラウドも選択肢に加えると、自社に最適なIT環境の構築が実現できるかもしれません。

簡単3ステップで設定完了!splashtopのリモートデスクトップ14日間無料トライアル実施中

目次へ戻る

関連記事

ハイブリッドクラウドとは? 基礎知識から環境の使い分け例まで分かりやすく解説

ハイブリッドクラウドとは? 基礎知識から環境の使い分け例まで分かりやすく解説

シングルサインオンでよく聞くSAML認証とは? 仕組みの概要、導入のメリットを解説!

シングルサインオンでよく聞くSAML認証とは? 仕組みの概要、導入のメリットを解説!

IdPとは? 役割や機能、SPとの違いをわかりやすく解説!

IdPとは? 役割や機能、SPとの違いをわかりやすく解説!

IDaaSとは? IDaaSを用いてできることから利用するメリットを解説

IDaaSとは? IDaaSを用いてできることから利用するメリットを解説

目次へ戻る